大相撲.jp

第35代横綱 双葉山  定次  ( ふたばやま  さだじ  ) タイム-ライン

基本情報

最高位 横綱
本名 龝吉 定次
生年月日 明治45年2月9日
出身地 大分県
身長 体重 179.0センチ 122.0キロ
所属部屋 双葉山
改名歴 昭和12年一月 双葉山 定次
昭和11年一月 双葉山 定兵衛
昭和10年一月 双葉山 定兵衞
昭和9年五月 双葉山 定兵衛
昭和7年五月 双葉山 定治
昭和2年三月 双葉山 定吉
初土俵 昭和2年三月
引退場所 昭和20年十一月
大分県宇佐郡天津村布津部(現:大分県宇佐市下庄)出身 。第35代横綱。

大相撲記録の69連勝の記録保持者。
双葉山が三役に上がった頃、一場所の取組日数は11日だったが、日数が13日となり(1937年5月場所から)、さらに現在と同じ15日(1939年5月場所から)となったのは、双葉山人気が凄まじく、1月場所でも徹夜で入場券を求めるファンが急増したためである。

69連勝の一覧
連勝 場所 星取 決まり手 対戦相手 備考
敗戦 昭和11年1月場所
東前頭2枚目
6日目 引き落とし 横綱・玉錦三右エ門
1 7日目 うっちゃり 前4・瓊ノ浦勇雄
2 8日目 二枚蹴り 前5・出羽湊利吉
3 9日目 うっちゃり 小結・綾昇竹藏
4 10日目 下手投げ 前2・笠置山勝一
5 千秋楽 掬い投げ 前10・駒ノ里秀雄 9勝2敗
優勝は玉錦・11戦全勝
6 昭和11年5月場所
東関脇
初日 上手投げ 前12・新海幸藏
7 2日目 上手投げ 前1・両國梶之助
8 3日目 下手投げ 前2・駒ノ里秀雄
9 4日目 下手投げ 前3・笠置山勝一
10 5日目 寄り切り 前1・出羽港利吉
11 6日目 上手投げ 小結・綾昇竹藏
12 7日目 寄り切り 前7・玉ノ海梅吉
13 8日目 うっちゃり 関脇・鏡岩善四郎
14 9日目 浴びせ倒し 横綱・玉錦三右エ門
15 10日目 掬い投げ 横綱大関・男女ノ川登三
16 千秋楽 うっちゃり 大関・清水川元吉< 11戦全勝
優勝(初優勝)
17 昭和12年1月場所
東大関
初日 寄り倒し 前2・両國梶之助 新大関
18 2日目 寄り切り 前3・玉ノ海梅吉
19 3日目 突き出し 小結・和歌嶋三郎
20 4日目 押し倒し 前1・磐石熊太郎
21 5日目 寄り倒し 関脇・笠置山勝一
22 6日目 上手投げ 関脇・出羽湊利吉
23 7日目 寄り切り 前1・桂川質郎
24 8日目 うっちゃり 大関・鏡岩善四郎
25 9日目 寄り切り 大関・清水川元吉
26 10日目 寄り倒し 前2・大邱山高祥
27 千秋楽 上手投げ 横綱・男女ノ川登三 11戦全勝
優勝(2場所連続2度目)
28 昭和12年5月場所
東大関
初日 突き出し 前4・土州山好一郎
29 2日目 腰砕け 前3・綾川五郎次
30 3日目 上手投げ 前5・前田山英五郎
31 4日目 上手投げ 前2・和歌嶋三郎
32 5日目 押し出し 前2・海光山大五郎
33 6日目 寄り倒し 前1・九州山義雄
34 7日目 寄り倒し 前1・五ツ嶋名良男
35 8日目 押し切り 小結・玉ノ海梅吉
36 9日目 上手投げ 前5・磐石熊太郎
37 10日目 寄り倒し 関脇・大邱山高祥
38 11日目 搦み投げ 大関・清水川元吉
39 12日目 下手投げ 横綱・玉錦三右エ門
40 千秋楽 うっちゃり 大関・鏡岩善四郎 13戦全勝
優勝(3場所連続3度目)
大関を無敗で通過。
41 昭和13年1月場所
西横綱
初日 寄り切り 前3・大潮清治郎 新横綱
42 2日目 上手投げ 小結・九州山義雄
43 3日目 上手投げ 前2・出羽湊利吉
44 4日目 寄り切り 前1・磐石熊太郎
45 5日目 寄り切り 関脇・玉ノ海梅吉
46 6日目 下手投げ 前1・綾昇竹藏
47 7日目 下手投げ 小結・前田山英五郎
48 8日目 寄り倒し 関脇・大邱山高祥
49 9日目 吊り出し 関脇・両國梶之助 双葉山に勇み足ありと物言いがつき、取り直しで決着。
50 10日目 押し出し 大関・鏡岩善四郎
51 11日目 上手投げ 横綱大関・男女ノ川登三
52 12日目 寄り切り 前4・笠置山勝一
53 千秋楽 上手投げ 横綱・玉錦三右エ門 13戦全勝
優勝(4場所連続4度目)
54 昭和13年5月場所
東横綱
初日 押し切り 前4・海光山大五郎
55 2日目 寄り切り 前1・玉ノ海梅吉
56 3日目 寄り倒し 前2・両國梶之助
57 4日目 掬い投げ 前2・五ツ嶋名良男
58 5日目 寄り切り 関脇・磐石熊太郎
59 6日目 寄り切り 前1・大邱山高祥
60 7日目 下手投げ 小結・綾昇竹藏
61 8日目 上手投げ 前4・和歌嶋三郎
62 9日目 吊り出し 関脇・前田山英五郎
63 10日目 割り出し 大関・鏡岩善四郎
64 11日目 押し切り 横綱・武藏山武 谷風梶之助を抜いて歴代1位記録。
65 12日目 押し出し 横綱・男女ノ川登三
66 千秋楽 寄り倒し 横綱・玉錦三右エ門 13戦全勝
優勝(5場所連続5度目)
67 昭和14年1月場所
東横綱
初日 寄り倒し 前6・五ツ嶋名良男
68 2日目 突き放し 前5・龍王山光
69 3日目 上手投げ 前4・駒ノ里秀雄
敗戦 4日目 外掛け 前3・安藝ノ海節男 連勝止まる
この場所9勝4敗

戦歴   休=休み ム=無効 預=預かり 分=引き分け

(「無効」「預かり」「引き分け」は現在はありません)

戦歴 勝率 休ム預分 取組 在位場所
生涯 348 116 0.750 33休 1分 462 51
幕内 276 68 0.802 33休 1分 342 31
12優勝  4準優勝  0技能賞  0敢闘賞  0殊勲賞  0金星 
横綱 180 24 0.882 22休 202 17
9優勝  2準優勝 
大関 24 0 1.000 0休 24 2
2優勝  0準優勝 
関脇 11 0 1.000 0休 11 1
1優勝  0準優勝  0技能賞  0敢闘賞  0殊勲賞 
小結 4 6 0.400 0休 1分 10 1
0優勝  0準優勝  0技能賞  0敢闘賞  0殊勲賞 
前頭 57 38 0.600 11休 95 10
0優勝  2準優勝  0技能賞  0敢闘賞  0殊勲賞 
十両 10 12 0.455 0休 22 3
0優勝  0準優勝 
幕下 25 13 0.658 0休 38 6
0優勝  0準優勝 
三段目 15 9 0.625 0休 24 4
0優勝  0準優勝 
序二段 10 8 0.556 0休 18 3
0優勝  0準優勝 
序ノ口 12 6 0.667 0休 18 3
0優勝  0準優勝 
前相撲 1場所