佐渡ヶ嶽部屋
所在地 | 〒270-2215 千葉県松戸市串崎南町39 |
---|
師匠
師匠 佐渡ヶ嶽 満宗 (さどがたけ) 理事
しこ名 | 琴ノ若 (ことのわか) | |
---|---|---|
本名 | 今野 満也 → 鎌谷 満也 | |
生年月日 | 昭和43年5月15日 | |
出身地 | 山形県 | |
生涯戦歴 | 782勝/764敗/101休 | |
受賞歴 | 優勝:0回 技能賞:0/ 殊勲賞:2/ 敢闘賞:5 |
部屋スタッフ
年寄 粂川 佳弘 (くめがわ) 副理事
しこ名 | 琴稲妻 (こといなづま) |
---|---|
本名 | 田村 昌浩 |
生年月日 | 昭和37年4月26日 |
出身地 | 群馬県 |
生涯戦歴 | 752勝/802敗/30休 |
受賞歴 | 優勝:0回 技能賞:0/ 殊勲賞:1/ 敢闘賞:1 |
年寄 白玉 克之 (しらたま) 役員待遇委員
しこ名 | 琴椿 (ことつばき) |
---|---|
本名 | 渡嘉敷 克之 |
生年月日 | 昭和35年12月6日 |
出身地 | 沖縄県 |
生涯戦歴 | 530勝/479敗/46休 |
受賞歴 | 優勝:0回 技能賞:0/ 殊勲賞:0/ 敢闘賞:0 |
年寄 浜風 政宗 (はまかぜ) 委員
しこ名 | 五城楼 (ごじょうろう) |
---|---|
本名 | 小島 章朋 |
生年月日 | 昭和48年8月18日 |
出身地 | 宮城県 |
生涯戦歴 | 504勝/446敗/146休 |
受賞歴 | 優勝:0回 技能賞:0/ 殊勲賞:0/ 敢闘賞:0 |
年寄 荒磯 勇輝 (あらいそ) 年寄
しこ名 | 琴勇輝 (ことゆうき) |
---|---|
本名 | 榎本 勇起 |
生年月日 | 平成3年4月2日 |
出身地 | 香川県 |
生涯戦歴 | 480勝/430敗/70休 |
受賞歴 | 優勝:0回 技能賞:0/ 殊勲賞:1/ 敢闘賞:0 |
年寄 尾車 充隆 (おぐるま) 年寄
しこ名 | 琴恵光 (ことえこう) |
---|---|
本名 | 柏谷 充隆 |
生年月日 | 平成3年11月20日 |
出身地 | 宮崎県 |
生涯戦歴 | 531勝/542敗/14休 |
受賞歴 | 優勝:0回 技能賞:0/ 殊勲賞:0/ 敢闘賞:0 |
大関
No | 番付 | しこ名 | |
---|---|---|---|
1 |
大関 【大関】 |
琴櫻(ことざくら) |
前頭
No | 番付 | しこ名 | |
---|---|---|---|
1 |
前頭十三枚目 【前頭三枚目】 |
琴勝峰(ことしょうほう) |
十両
No | 番付 | しこ名 | |
---|---|---|---|
1 |
十両十三枚目 【十両十三枚目】 |
琴栄峰(ことえいほう) |
幕下
No | 番付 | しこ名 | |
---|---|---|---|
1 |
幕下十四枚目 【幕下九枚目】 |
琴挙龍(ことけんりゅう) | |
2 |
幕下二十四枚目 【幕下筆頭】 |
琴太豪(ことだいごう) | |
3 |
幕下五十八枚目 【幕下五十八枚目】 |
琴佐藤(ことさとう) | |
4 |
幕下五十九枚目 【幕下四十二枚目】 |
琴大進(ことだいしん) |
三段目
No | 番付 | しこ名 | |
---|---|---|---|
1 |
三段目十一枚目 【幕下十三枚目】 |
琴翼(ことつばさ) | |
2 |
三段目二十一枚目 【幕下五十六枚目】 |
琴ノ藤(ことのふじ) | |
3 |
三段目四十七枚目 【幕下二十枚目】 |
琴大龍(ことだいりゅう) | |
4 |
三段目六十四枚目 【幕下二十五枚目】 |
琴羽黒(ことはぐろ) | |
5 |
三段目七十三枚目 【三段目四十七枚目】 |
琴太成(ことたいせい) |
序二段
No | 番付 | しこ名 | |
---|---|---|---|
1 |
序二段三枚目 【三段目三十六枚目】 |
琴大河(ことたいが) | |
2 |
序二段十枚目 【三段目四十三枚目】 |
琴江頭(ことえがしら) | |
3 |
序二段九十三枚目 【序二段五十二枚目】 |
琴布野(ことふの) |
幕下行司 式守 輝乃典
本名 | 池上 和輝 |
---|---|
生年月日 | 平成元年10月15日 |
初土俵 | 平成20年三月場所 |
幕内呼出 琴三
本名 | 都間 壮 |
---|---|
生年月日 | 昭和46年2月8日 |
初土俵 | 昭和61年三月場所 |
幕内呼出 琴吉
本名 | 高橋 正樹 |
---|---|
生年月日 | 昭和45年9月15日 |
初土俵 | 昭和61年七月場所 |
三等床山 床東
本名 | 松本 健太郎 |
---|---|
生年月日 | 平成8年5月8日 |
初土俵 | 平成24年五月場所 |
四等床山 床響
本名 | 大河内 響 |
---|---|
生年月日 | 平成13年8月21日 |
初土俵 | 平成29年五月場所 |
所属の世話人はいません
若者頭 琴裕将 由拡 (ことゆうしょう)
しこ名 | 琴裕将 (ことゆうしょう) |
---|---|
本名 | 稲垣 善之 |
生年月日 | 平成6年5月14日 |
出身地 | 奈良県 |
生涯戦歴 | 186勝/178敗/2休 |
受賞歴 | 技能賞:0/ 殊勲賞:0/ 敢闘賞:0 |
No | 最高番付 | しこ名 | |
---|---|---|---|
1 | 横綱 | 男女ノ川(みなのがわ) | |
2 | 横綱 | 琴櫻(ことざくら) | |
3 | 大関 | 琴欧洲(ことおうしゅう) | |
4 | 大関 | 琴風(ことかぜ) | |
5 | 大関 | 琴ヶ濱(ことがはま) | |
6 | 大関 | 稲妻(いなづま) | |
7 | 大関 | 琴光喜(ことみつき) | |
8 | 大関 | 稲妻(いなづま) | |
9 | 大関 | 琴奨菊(ことしょうぎく) | |
10 | 関脇 | 長谷川(はせがわ) | |
11 | 関脇 | 琴ノ若(ことのわか) | |
12 | 関脇 | 琴ヶ梅(ことがうめ) | |
13 | 関脇 | 鳴滝(なるたき) | |
14 | 関脇 | 山の井(やまのい) | |
15 | 関脇 | 琴富士(ことふじ) | |
16 | 関脇 | 琴勇輝(ことゆうき) | |
17 | 関脇 | 琴錦(ことにしき) | |
18 | 小結 | 琴稲妻(こといなづま) | |
19 | 小結 | 関の戸(せきのと) | |
20 | 小結 | 鳴滝(なるたき) | |
21 | 小結 | 鳴滝(なるたき) | |
22 | 小結 | 高砂(たかさご) | |
23 | 前頭筆頭 | 琴別府(ことべっぷ) | |
24 | 前頭筆頭 | 琴ヶ嶽(ことがたけ) | |
25 | 前頭筆頭 | 佐渡ヶ嶽(さどがたけ) | |
26 | 前頭筆頭 | 琴龍(ことりゅう) | |
27 | 前頭二枚目 | 琴若(ことわか) | |
28 | 前頭三枚目 | 琴椿(ことつばき) | |
29 | 前頭四枚目 | 琴恵光(ことえこう) | |
30 | 前頭四枚目 | 巻ノ戸(まきのと) |
<< | < | 1 | > | >> |